まだ重たいCMSをお使いですか?
毎秒1000リクエスト を捌く超高速CMS「adiary

2006/05/27(土)tDiaryからはてな形式に変換

入力スタイル変換

tdiary2adiary.cgiに、ついカッとなって、はてな形式への入力スタイル変換を付けてしまいました(笑) その上、さらにカッとなってtDiaryを解放状態で設置して、ログ変換のリアルタイムサンプルに(ぉぃぉぃ)。はてな自体が、もともとtDiaryを参考にしているだけあって、入力スタイル変換はとても簡単でした。

もちろんはてな入力スタイルに強い影響を受けている、adiaryへもそのまま取り込むこともできます。しかしてtDiaryからはてなへの移行って単なるtDiary or はてなダイアリーのサポートツール。何やってるんだろ(笑)

tDiaryのエクスポートツール

tDiaryに、tDiary2形式でいいから、そのまま1つのファイルにまとめて出力(エクスポート)するツール付属すればいいのにねぇ……。

2006/05/23(火)擬似データベース

データインポータができたので、擬似データベースに800件ほどデータを突っ込んでみた。インポートに5分以上かかったけど、その後日記を月表示させてみるとこんな感じ。
Total time : 737.6 ms
DB time : 216 ms
Apache : prefork
Runtime : cgi perl
RDBMS : pseudo DB
VIA C3@500MHz で、しかも cgi 動作でこの速度なら優秀だと思います(満足)。というか個人運用なら十分すぎ。

2006/05/17(水)データインポータ

データインポータを作成中。だけど、なんか疲れてきた(苦笑) 書いているうちに、どんとんスマートにするアイデアが出てきたり、テキストパーサーに再度バグを発見したり(汗)、まあなんか色々です。

名前空間の使い方とか、もうちょっと考えて作ればよかったけど……もう今更なおしたくないよなぁーとか(プログラム内部の話)。 内部変数は大文字から始めることにしておけばよかったなぁーということなんてすが、もう信じられないぐらい大量に使っているので直すのが面倒 and 直し損ねてバグ生みそう(涙)*1

*1 : しかし本音はまだ悩んでいます

2006/05/04(木)adiary

何気なく検索してみたらadiaryというものはすでに存在するらしい(笑)

adiary の検索結果のうち 日本語のページ 約 159,000 件

adiary は開発コードということにして、何かナイスな名前を募集中(ぉ

まあ "aDiary"(PHP) は開発停止&公式サイト消滅みたいだし、こちらは "adiary" だから気にせず突進という手もなくはない。調べてみると、アルバム日記(adiary)やらADiaryなんてもあったりして(笑)

まったく余談ですが、このblogサービスの正式URLは http://blog.abk.nu/ です。http://adiary.abk.nu/ はadiary配布用サイトにする予定です。

追記

Googleでどんどんページ送りをしていったら

最も的確な結果を表示するために、上の140件と似たページは除かれています。

namespace adiary; は結構混沌としていますが、それにしても現状気にするほどじゃなさそうってことで気にしなくていいのかも(苦笑)*1

*1 : 159,000件というのは、日記システム内のすべての日記のページが検索に引っかかってるとかそういう感じみたいです

2006/04/25(火)adiaryの開発

adiaryの開発ですが一段落してしまいました。困った(苦笑) いやまだ必要な機能(ToDo)はありますけど。

  • RSSの出力と更新通知 Ping
  • 画像アップロードへの対応*1
  • モバイル対応(モバイル更新とモバイル用skelton)
  • TypePad (Movable Type)形式、はてな形式、tDiary形式のデータインポート
  • データエクスポート(とりあえずTypePadと、……はてなかな)

これ以外の部分=基本的な機能は全部できてまして。開発者向け(プラグイン作者・改造者)に説明しておかなければならない、内部仕様がとんでもなくありましてドキュメントの整備を始めようかなぁと。

はじめは perlpod を使おうと思ったのですが、イマイチ機能不足な気がして*2、この構文解析を使って書けばいいかなぁ……とか悩み始めたのが運の尽き。ドキュメント整理用のシステムとかあったらいいよなぁ……とか。どんどん違う方向に(笑)*3 ほんとはシステム丸ごとCPANに起きたいところですが、blogシステム自体には日本でしか(?)意味のない文字コード機能がとても強化してあったり、基本システムには日本語コメントが沢山。とりあえず諦めよう(^^;;

ただ language ファイルシステム(メッセージをファイルに収めて他言語対応するシステム)は公開前に作っておいた方がいいのかなぁ~とか、本筋と関係ないところで悩み満載

*1 : 半分完成。某アルバム待ち

*2 : 日本語のセクションタイトルつけるとアンカーが変になったりとか

*3 : まあ元々このシステム自体、必要は発明の母的な発想で出来てるので間違ってないんですけど(苦笑)