まだ重たいCMSをお使いですか?
毎秒1000リクエスト を捌く超高速CMS「adiary

2006/12/27(水)GPL webアプリのUIにおける表示

adiary利用者サイトをみてたら

なんか adiary のフッタ表示を消してる方がいるんですが……。検索してみるとtDiaryなんかはokらしい。

さてadiaryには若干の特殊性がありまして。

  • adiaryのスケルトンはGPLv2である*1

adiary配布物に含まれるCopyrightは次のようなものです。

 本プログラムはフリーソフトウェアです。

 GPL (GNU GENERAL PUBLIC LICENSE) Vesrion 2 により本プログラムを

再配布することが可能です。ただし、同ライセンス文における

「user(users/ユーザ)」および「recipient(受領者)」は、

本プログラムまたは派生物により構築されたシステム等のサービスを

HTTPやHTTPS、その他の手段を通じ提供される人とします。

GPL非公式日本語訳によると。

1. それぞれの複製物において適切な著作権表示と保証の否認声明(disclaimer of warranty)を目立つよう適切に掲載し、またこの契約書および一切の保証の不在に触れた告知すべてをそのまま残し、そしてこの契約書の複製物を『プログラム』のいかなる受領者にも『プログラム』と共に頒布する限り、あなたは『プログラム』のソースコードの複製物を、あなたが受け取った通りの形で複製または頒布することができる。媒体は問わない。

なんだけども、そもそもフッタのあれは著作権表示じゃないのでダメそうですね。次からHTMLのコメントで埋めておきましょう。*2

*1 : Satsuki system上のスクリプトとして

*2 : まあそれもGPL的には判断が微妙なところですけど

2006/12/21(木)リリースしたのはいいけども

リリースしたのはいいけども……宣伝方法どうしましょう。大手ニュースサイトの広告費とかみたら一番最低ランクでも100Kぐらいするんですよねぇー。そこまではさすがに出したくない*1

機能や安定性や使いやすさは他に負けてないと思うのですが、何にせよ使わないとこの良さは分からない。もっと、わかりやすいウリが必要かな。

*1 : 商売なら違うでしょうがGPLなんで

C71配布物の準備

現在、電卓記法作成中。お楽しみ(笑)

テーマコンテスト

いずれテーマコンテストを行いたいと思うんですが、協賛してみたいという方が居ましたらご連絡ください。

2006/12/05(火)リスト記法のブロック動作

期待する動作はどれ?

リスト記法のブロック動作について考えてるんですが……、どれが直感的に期待された動作でしょうか?
-あいうえお
かきくけこ
さしすせそ
-abcdefg
>>
引用部
<<
-0123456789
であるときの動作。(</li>は省略して書いてます)

1

<ul>
<li>あいうえおかきくけこさしすせそ
<li>abcdefg
<blockquote>
引用部
</blockquote>
<li>123456789
</ul>

2

<ul>
<li>あいうえお<br>
かきくけこ<br>
さしすせそ<br>
<li>abcdefg<br>
<blockquote>
引用部
</blockquote>
<li>123456789
</ul>

もし段落処理モードだとしたら

3

1に同じ。

4

<ul>
<li>あいうえお
<p>かきくけこ</p>
<p>さしすせそ</p>
<li>abcdefg
<blockquote>
引用部
</blockquote>
<li>123456789
</ul>

5

<ul>
<li><p>あいうえお</p>
<p>かきくけこ</p>
<p>さしすせそ</p>
<li><p>abcdefg</p>
<blockquote>
引用部
</blockquote>
<li>123456789
</ul>

2006/12/05(火)adiaryと他のblogシステムの比較

2006年の記事です。内容は古くなっています。

MovableTypeとadiaryの比較

  • MovableType
    • 良くも悪くも元祖blog的存在の老舗
    • 最近になってテンプレート共有機能が出来はじめた
    • サーバサイドでくそ重たい
    • さらにユーザーサイド(ブラウザ)でもくそ重たい(JavaScript多用)
    • 唯一閲覧者だけは快適(静的生成利用時)
    • 外部データベースが必須
    • まともに使うにはmod_perl必須だけど、Apache2.x + mod_perl2では通常動作しない
  • adiary
    • tDiary, はてな由来のテーマ機能
    • 管理画面が快適に動作
    • mod_perl2をはじめ多くの環境に対応し、さらに快適動作。
    • 外部データベースなしでも動作(使うことも可能)。
    • 動的生成

tDiaryはてなダイアリーとadiaryの比較

  • tDiary
    • GPLで配布される、サーバインストール型
    • Rubyで動く比較的シンプルなブログシステム
    • 多くの機能をプラグインで実現
    • テーマ機能(CSSによる見た目変更機能)の元祖的存在
    • 外部データベースが不要(外部DB利用不可)
    • 1日1記事
    • 個人利用が基本
    • 日本では古くからあるblogシステムで、今となっては若干古く感じる仕様もある。
  • はてなダイアリー
    • 株式会社はてなが運営する、日記レンタルサービス
    • レンタルサービスなので個人サーバなどでは利用できない。
    • wiki記法にアレンジと拡張を加えたはてな記法が使える
    • tDiary上位互換のテーマ機能。サイドバーなどを拡張し引き継いだ。
    • 1日1記事の原則
    • 社風なのか遊び心があり、他のはてなサービスとの連携が面白い。
    • 日本のblogレンタルとしては老舗。そのせいもありtDiary同様、今となっては若干古く感じる仕様もある。*1
  • adiary
    • GPLで配布される、サーバインストール型
    • Perlで動く本格的なブログシステム
    • 多くの機能をはじめから装備
    • 秀逸な「はてな記法」を、かなりの互換性を保ちつつさらに拡張した「さつき記法」が使える。*2
    • 外部データベースがなくても動き、外部データベースを利用することも可能
    • 1日複数記事が書け、しかも日記的概念(記事日付)も引き継ぐ
    • 個人利用もでき、マルチユーザー利用もできる*3
    • tDiary ~ はてなダイアリーという日記の流れを汲みながらも、今風のblog的に仕上げている。
    • どういうわけか、はてな固有のサービスも大抵利用出来る(要はてなアカウント)。

*1 : 払拭しようと頑張ってるのだけども……

*2 : よく見かけるはてなライクの記法とは違い本格的に作成しています。但し、一部意図的な非互換もあります。

*3 : レンタルサービスとして運営しても問題ないように注意深く作られている